結納屋さん.com 0120-27-5678フリ-ダイヤル

家族書・親族書の書き方


家族書・親族書の書き方には様々な考え方、書き方がございますが、
ここでは当店の書き方を御説明します。

家族書には、一般的に本人から2親等までを書きます。
具体的な続柄でいえば、「祖父・祖母・父・母・兄・姉・弟・妹・本人」となります。

また、既に兄弟が結婚されている場合、その配偶者は2親等で「義兄」「義姉」など
とします。 そして世帯が違えば、住所を記載してください。一般的に家族書の末尾にお書きします。
本人から2親等までお書きします


祖父母が別世帯である場合は、親族書の父方、母方の最初に書きます。 また、
本人が別住所に住んでいる場合も、父母の世帯の一人として書きます。

親族書には、一般的に本人から3親等までを書きます。
具体的な続柄でいえば、「別世帯の祖父・祖母」「伯父(叔父)夫婦・伯母(叔母)夫婦」となります。


祖父母・伯父(叔父)夫婦・伯母(叔母)夫婦で、一方の方が亡くなられている場合にはその方の名前も入れ、 最後に(亡)と入れるほうが良いでしょう。(生別・死別の区別がつきます)
両方とも亡くなられている場合には省略されるケースが一般的ですが、その家を継いでいる方(従兄弟等) がいればお書きしても良いでしょう。
(亡くなられた方の記入の必要がある場合、名前の最後に(亡)とお入れください)

これ以外の書式をご希望の方は、FAXにてご注文ください。
FAX: 086-226-2487(24時間受付)